2025/08/08 めっちゃ夏
久しぶり近況報告するぜ。
もうすっかり、めっちゃ夏!!!
真夏を表すネコチャン。(ネコチャンはしかまつさん作成のキャラクターです。利用規約ページリンクはこちら(https://note.com/shikamatsu/n/n8818bb5ebea1))
最近はclaude codeのブームに乗っかって、claude codeくんを使っていろいろ作ってもらったり、直したりなんだりしてた。
とくにここ1ヶ月くらいはtodo管理ツールの改善(作成?)にかかりっきりで、それ以外の進捗がすべて止まっている状況。
最近はツールの作成も煮詰まってしまって、どうにもならなくて本読んで現実逃避することが増えたかな。
本は、以前ちんぷんかんぷんだった本が多少は読めるようになってきているから、成長をチョット感じる。やったぜ。
claude codeくん
claude codeはすごいね。今まで外出しながらコードを書いたり読んだり(以下パソカタと呼称)するのが、夢なんだけど、それを簡易的に実現してくれるから非常にありがたい。
コード編集能力自体は、まあまあかな。最弱のプラン契約しているから、sonnetしか使えないってのもあるかもしれないけど。
序盤ガーッと大枠を書く能力とか、なんども修正する根性はあるんだけど、やっぱり記憶力が人間に比べて弱いかな。
でも根性があるから、知らないコードベースの調査とかにめっちゃ役立ってる。ローカルで動作するDeepwikiみたいな感じだ。
あと、知らんRepoでflake.nixを作成する能力かなりたかいのもめっちゃいい。
かなり便利だが、3000円/月は庶民にはキツイっす。一旦今月で解約するつもり。
でも後継はどうしよう...
gemini cliくんはちょっと頼りないしな〜。
gpt-ossくんでいけるんなら、そっち使うようにしたいトコロ。
Xreal One Proくん
ようやく日本発売になったから早速購入して試した!
スクリーンが思ったより大きくてはっきりしていて、かなりいい感じ。
欠点としてはやっぱ有線接続onlyなのと、視界が暗すぎて、他のモニターとかなかなかみにくいなってのがあるね。
だから、モニターと併用して、サブのモニター的な感じでXreal使うのは諦めた。無念!
その代わりに、ベッドで寝ながらパソカタしたいときに使ってる。これはかなり革命的でいい。
キーボードもマウスも無線だから、iPadにmacのモニターをミラーリングして、そのiPadにXrealをつなげることで、枕元にiPadさえあれば、Macを寝ながら操作できる。
これはかなり有用で、精神的にしょげていて、椅子に座ってられないかつ、パソカタしてぇ〜っていう用途にクリティカルヒットしてる。
でもあんまり使うと健康上の問題が発生しそうだから、どうしてもってときに使ってるぜ。